top of page

ODA(政府開発援助)プロジェクトでベトナムの海難救助を支援 ― Viziotexが参画

  • 9月12日
  • 読了時間: 3分

ベトナム政府機関公式サイトで紹介されました:

日本の専門家、救難専用船へのサイドスキャンソナー設置・運用を指導

ree


概要

 2025年5月12日、ハイフォンにて、ベトナム海難救助調整センター(VMRCC)は、日本の専門家と協力し、救難専用船に搭載するサイドスキャンソナーの設置および運用について技術指導を受けました。これは、日本政府の政府開発援助(ODA)の一環で実施されている「海難救助活動用の専門設備整備プロジェクト」の一部です。


参加者

ree
  • 日本側専門家

    ・竹内俊英氏(サイスガジェット株式会社)

    猪瀬和広氏(ビジオテックス株式会社)

    ・松本祥子氏(オガワ精機株式会社)

  • ベトナム側

    ・VMRCC地域センターI 所長 ブイ・ホアン・ティエップ氏

    ・VMRCCの技術部門・資材部門の職員

    ・実際に運用を担う各地域センターの船員


指導内容

  • 期間:5日間

  • 内容:

     ・救難専用船へのソナー機器の設置

     ・運用方法とトラブル対応の実習

     ・捜索シミュレーションと超音波データ解析(SonarWizソフトウェア)の訓練



目的と効果

  • サイドスキャンソナーにより、沈没船や事故船舶の正確な位置や状態を把握できる。

  • これを基に最適な救難計画を立てることが可能になり、捜索効率が向上する。

  • 捜索範囲を科学的に設定でき、遭難者発見の可能性を大幅に高めることが期待される。


プロジェクト規模

  • 日本政府は救難船向けにサイドスキャンソナー5台と関連機材を提供

  • 総事業費:約5億円(約1億600万ベトナムドン)

  • プロジェクト期間:2021年開始、2026年完了予定


コメント

 この技術導入により、ベトナムは海難救助分野における能力を強化し、特に視界の悪い海底環境での捜索活動の効率化が期待されます。短期間の研修ではあるものの、実機操作やデータ解析を含む実践的な内容となっており、今後のサポートや技術更新と合わせて持続的な効果が見込まれます。

ree
ree

 

 2025年5月12日、ベトナム・ハイフォンにて実施された救難船向けサイドスキャンソナー導入トレーニングが、ベトナム海難救助調整センター(VMRCC)の公式ニュースに掲載されました。

 記事では、日本の専門家チームによるソナー設置・運用指導、捜索シミュレーション、データ解析研修などが紹介されており、私たちもチームの一員として参加しました。

 今回の取り組みは、日本政府のODA(政府開発援助)プログラムの一環であり、ベトナムの海難救助能力強化を目的としています。


使用機材

  • サイスガジェット株式会社:C-MAX社製 CM2 サイドスキャンソナー

  • ビジオテックス株式会社:SonarWiz ソフトウェア


ビジオテックスの取り組みと今後

 今回のODAプロジェクトにおいて、当社はSonarWizソフトウェアを通じたデータ解析トレーニングや技術サポートを提供し、ベトナムにおける救難船の運用能力強化に貢献しました。

 ビジオテックスは、今後も最新の水中技術を活用し、国内外のパートナーと協力して安全で持続可能な海洋活動の実現を支えてまいります。



ree

 
 
 
bottom of page